2010〜2025
鈴木エージ
2025 2024 2023-2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998
2011年11月23日(祝) 日豪交歓演奏会2011"大地の鼓動" in 大阪 |
---|
オーストラリアの北東アーネムランドからヨルングのパフォーマーが来日。ソングマンとして David Djinipirdi と、その伴奏を担当するイダキ(ディジュリドゥ)奏者 Elijah Gundjurruwuy、ダンサー Emmanuel Birimangawuyの3人。 今回、大阪ジュニアバンド主催の日豪交歓演奏会2011に参加し、アボリジニの音楽とバンド、バトンの交流"大地の鼓動"にてパフォーマンスを行います。
※入場無料・入場整理券必要 ■本部事務局: 14時00分 〜 16時00分 ※10:00-10:40 パレード(万博公園内)※開場 13:30 第Ⅰ部 大阪ジュニアバンドの演奏・演技 第Ⅱ部 ヨルング・パフォーマーズによる演奏 第Ⅲ部 バンド、バトン、ヨルング・パフォーマーズによるエキシビション 会場:大阪府吹田市・ホテル阪急エキスポパーク オービットホール 大阪府吹田市千里万博公園1-5 電話番号: 06-6878-5151 ウェブサイト: www.html-expopark.jp/web/access/ 料金 無料 (入場整理券必要) 問合せ:田畑 電話番号: 090-3847-3353 ファックス: 0774-21-3986 ウェブサイト: www.osakajuniorband.com メールアドレス: tabatah@d1.dion.ne.jp ![]() ![]() |
逸品。130年モノの「煤竹ディジュ」売ります! |
---|
元JADA会員の堀内さん所有の「煤竹ディジュ」販売の依頼をいただきました。130年モノの煤竹を使った逸品です。色々な事情でやむなく手放すことにしたそうなので、ここでご紹介させていただきます。 詳細はこちらをご覧下さい。よろしくお願いいたします。 (掲載日2011年10月3日) |
2011年7月23日(土)19:00『アボリジニの長老がAvalon Cafeで講演』Wulang Liveも同時開催 +6-9月の情報も |
---|
Avalon Cafe(大阪)にて中央オーストラリアのワルピリ族若手長老が講演します。約1時間、彼らの祖先からの言い伝えや、神話、生活に必要な情報などを伝えてくれます。
Wulang「三上賢治、貴瀬修、ノブトウマサザネ(友情出演)」のライブもじっくり行いますよ。ぜひお越し下さい。 [[その他のAvalon Spiralの情報]] |
2011年5/8(日)・21日(土)・6/12日(日)『ペーパーディジュリドゥ・ワークショップ』ランチ付き in オリエンタルホテル東京ベイ(浦安) |
---|
・講師:鈴木エージ (JADA:日本ディジュリドゥ協会代表) ・場所:オリエンタルホテル東京ベイ1F 宴会場「フリージア」 ・料金:大人(中学生以上) 4,000円 小人(小学生以下) 3,000円 *同行者・見学者はランチのみでもご予約いただけます。 ・時間:ワークショップ Aグループ 10:00〜11:00, Bグループ 13:00〜14:00 ランチタイム 11:30〜13:00(ランチは和洋中の3店舗よりお選びいただけます) ・お申し込み方法:ホテルWEBサイトより ▼クリックで拡大 ![]()
・問い合わせ:TEL 047-350-8200(平日10:00〜17:00) |
●2010年11月26日〜11月28日Tokyo Downtown Cool Media Festival |
---|
4万年前から伝わるアボリジニの知恵をアニメ化したアボリジナル・ネーションズ・オーストラリア制作映画「ザ・ドリーミング・シリーズ ("The Dreaming Series")」がTokyo Downtown Cool Media Festivalで上映されます。
The Dreaming Series上映
|
2010年9月26日(日) JADAディジュリドゥ・ワークショップ in 三鷹国際交流フェスティバル |
---|
▼クリックで詳細レポートページ
![]() *昨年と同様、2回程の「デモ演奏と公開ワークショップ」、テントでの「ペーパー・ディジュ」を使ったワークショップ(随時)やディジュやCD等の販売を予定。 日豪NZ協会と豪大使館のご協力をいただいています。 *21回目のフェスティバルには、世界各国のブース、ショップ、屋台が出展し、3万5千人余りの来場者が訪れるということです。 *My食器持参割引きもあるようです。 *主催: (財)三鷹国際交流協会 共催:三鷹青年会議所 後援: 三鷹市 http://www.mishop.jp/event/event.php?id=e00800&y=2010 |
2010年4月25日(日)『第9回 アースデイちば』にポンぴ〜シャカ/JADAも出店します!! |
---|
▼クリックで拡大 ![]() ![]()
JADA/ポンぴ〜シャカも出店します!! |
2010年4月20日(火)-5月11日(火) Ingalimpa TjuntuとMotika Project展 |
---|
オーストラリアのアボリジニ・アートの最前線を紹介する展覧会が、東京渋谷のAudiForumで開催されます。 Audi JapanとReDot Fine Art Galleryによって今回紹介されるのは、 「Ingalimpa Tjuntu(歌を唄って) - 私たちは歌いながら生きてきた」と題されたアボリジニの人々の文化や精神が表現された50点の絵画。 もう1つのプロジェクトは「Motika Project」。都市部から遠く離れた地方に住む彼ら自身の経験による「motika(車)」にまつわるエピソードを題材に制作を進めるアートプロジェクトです。 http://arts.australia.or.jp/events/view/279/ |
2010年4月4日(日)『第5回 ナチュラルライフマーケット』出店 |
---|
・10:00〜15:30 ・『ナチュラルライフマーケット』は、持続可能な地域社会の実現を目指す、房総の作り手たちの「こだわり市」。新鮮な有機農産物、地場素材を使った無添加の食、手作り雑貨、アートなワークショップ、自然療法など、魅力的な出店者が大集合します! JADA/ポンぴ〜シャカも出店します。 ○会場 『いすみ市文化とスポーツの森』(夷隅公民館) 千葉県いすみ市深谷1968-1 TEL:0470-86-5000 ○主催 from I project (いすみ市まちづくり推進団体) ○第5回のテーマは、【房総まるごとナチュラルライフ!?農の恵みでまちづくり?】 ○「料理ライブ」&「講演」&「パネルディスカッション」を同時開催! 1.料理ライブ 【自然栽培&天然菌でマクロビ料理】 講師:「ブラウンズフィールド」主宰・マクロビオティック料理家《中島デコさん》 2.講演 【「自然栽培」のまちづくり】 講師:「ナチュラル・ハーモニー」代表 《河名 秀郎さん》 3.パネルディスカッション 【女性が起こす房総ビジネス】 自然栽培の考え方を踏まえ、女性の感性で房総の自然環境と調和した起業によるまちづくりを考える パネラー(敬称略)・ナチュラル・ハーモニー(代表)河名 秀郎 ・ギャラリー風流 益戸 育江(元 高樹沙耶) ・WWB JAPAN 代表 奥谷 京子 ・ほんまる農園 本間 真理 ・パン屋 タルマーリー&from I project 代表 渡邉 麻里子 ○詳細・最新情報はブログにて http://blog.goo.ne.jp/naturallifemarket ○お問合先: from I project 代表 渡邉 麻里子 Eメール soba-mari@dab.hi-ho.ne.jp TEL&Fax:0470-87-6039 |