2003〜2025
鈴木エージ
2025 2024 2023-2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998
12/3(水) フラワーセラピー研究会10周年祝賀会 |
---|
リーガロイヤルホテル東京 (新宿) *鈴木エージ(didge)+成田ゆう(suling他)のゲスト演奏があります。 *入場は関係者・招待客に限ります。 |
11/24 (祝)「 天空まつり vol.6 」 |
---|
at クロコダイル TEL03-3499-5205 (渋谷駅東口より明治通りを原宿方面に徒歩8分右手) ☆Open 18:00 ☆Start 19:00 ○天空 Live 21:00~ 料金 前売り 3000円 当日 3500円 Live ◎ 岡野弘幹 with 天空オーケストラ ◎ サヨコ+OTO Belly Dance ◎ KiKi( ベリーダンス ) + Toshi小島 ( ディジュリドゥ ) VJ ◎ 万華宙 装飾 ◎ ミンナ ☆予約・お問い合わせ Rainbow SPIRIT まで~ Tel 090-6503-7091・090-1774-7962 Fax 03-3727-9522 Eメール rainbowspirit@tenkoo.com ☆チケット取り扱い店 ぎゃらり(中目黒)和楽03.5794.5887 ぐらするーつ(渋谷)03.5458.1746 / ぐらするーつ(池袋)03.3987.8482 |
11/17(月)~11/22(土)「ユートピア-タスマニアの四季」竹内敏信・写真展 |
---|
![]() 10:00am-5:00pm 最終日は4:00pmまで 会場:オーストラリア大使館 入場無料 問合:豪日交流基金 03-5232-4005 または 03-5232-4006 E-Mail:ajfjapan@gol.com http://www.ajf.australia.or.jp |
11/4・6・7 HIDE190 ディジュリドゥ・コンサート&ワーク in 大阪 |
---|
場所:サロン ド 天人(アマント) 大阪市北区中崎西1-7-6 06-6371-5480 『異界の扉(open)』 11/4(火) イダキとシタールのLIVE イダキ:HIDE190(from富山 阿羅漢) シタール:南澤靖浩(from天空オーケストラ、阿羅漢) 開場18:30 開演19:00 料金前売り¥2,500/当日¥3,000+1order 11/6(木) 第一部 イダキ/ディジュリドゥ- ワークショップ 講師 HIDE190 時間:16:00~18:30 料金:¥1,000 +1order 第二部 『天真爛漫天女シスターズLIVE』 うた/ダンス:佐野真紀子(from下関 いんやんず) うた/ダンス:川西ひろこ(from 天空オーケストラ) ギター:中島光一(from 天空オーケストラ) イダキ:HIDE190 開場18:30開演19:00 料金¥1,500+1order 『異界の扉(gate-close)』 11/7(金) 第一部 イダキ/ディジュリドゥ- ワークショップ 講師:HIDE190 時間:16:00~18:30 料金:¥1,000 +1order 第二部 『ベリーダンス LIVE』 ベリーダンス:ISIS(from大分) ダルブッカ:伊藤アツ志(from横浜) イダキ:HIDE190 開場18:30 開演19:00 料金¥2,000+1order 盛りだくさんです。なお、お得なディスカウントチャージがあります。 4日のライブに来られた方には、6、7日のワークは無料です。また、ライブも¥1,000円になります。7日のワークに来られた方は、7日のライブが¥1,000にディスカウント!!4日のライブのみ前売りありです。 天人(アマント)へのアクセスは地下鉄谷町線 中崎町駅 4番出口より徒歩3分 皆さんのお越しをお待ちしております。 |
10/13 チャーリー・マクマーンとバイブレーションズ・ナイト @赤坂 |
---|
※オーストラリア白人系のディジュリドゥ奏者第一人者で、ディジュリボーン考案者「チャーリー・マクマーン」の来日公演で共演。多種多彩なゲストを迎えてイベントを企画しました。5.1サラウンドのド迫力サウンドでお楽しみ下さい。(倍音Sメールマガジン [OVErtOnE] より)
出演チャーリー・マクマーン、ことびき=ことぶき光+尾引浩志 FROM 倍音S、KAYA&Mojorising Band、宗田悠、DAIMYO Band OPEN 17:00 START 17:30 |
CD『月光浴音楽 | ナカダサトル with フィールド・オーケストラ』に鈴木エージが参加 |
---|
フィールド・レコーディング・アーティスト(自然音録音)のナカダサトルが、写真家・石川賢治氏の「月光浴展」の為にオーストラリア、カリブ、ハワイ、タヒチで収録した自然音とのコラボレーションを集大成。パーカッションで鈴木キヨシ・鈴木エージ・中本正夫が参加し音源を提供していますが、パーカッションはほんのわずかしか入っていません。また、冒頭のボォーっとしたディジュはアボリジニのもの。月光に浮かび上がるオーストラリアのデビルズ・マーブルなど表紙の写真を含め、石川賢治氏のポストカードサイズ月光浴写真も収録されています。![]() 発売元:株式会社ファイブエース TEL: 03-3463-6849 RCKD-006 ¥2,500(税込) *石川賢治撮影のポストカードサイズ月光浴写真7枚収録 |
『~世界最古の響き~イダキ(ディジュリドゥー)展』@広島 |
---|
主催:HAP+SORA 協力:ディンカムオージー倶楽部 1:イダキ展 2:ライブ 3:ワークショップ 1.『~世界最古の響き~イダキ展』 2003/10/28(tue) ~ 11/02(sun) 11:00 - 19:00(最終日は17:00まで) @Art Space HAP(広島市中区鶴見町2-24-101) 入場無料 *オーストラリアの先住民族アボリジニの伝統的な楽器イダキ。シロアリが穴を空けたユーカリの木を切り、外皮を削っただけの、ただ穴の空いた木の筒である。外側にはアボリジナルアートと呼ばれる独特なペイントが施されている。その音色から「ディジュリドゥー」とも呼ばれるその楽器は、その音に治癒能力があるといわれ、現在世界的に注目されている。今回HAPではそのイダキにスポットを当てた展覧会を開催。 イダキの展示から現地オーストラリアで行われているアボリジニ文化の祭典「ガーマフェスティバル」の様子をビデオで紹介。また広島では滅多に手に入れることのできない本物のユーカリイダキの展示販売もある。お問合せは 082-249-5453(担当:新田) 2ライブ『EARTH TONE LIVE』 2003/11/01(sat) open19:00 start19:30 @広島ルーテル教会 前売:¥2,000 当日:¥2,500 (Workshopに参加された方は¥1,500-) 出演:NATA , VJ LUCIANO 出演者プロフィール 【NATA】 オーストラリア・アーネムランドにて現地イダキマスターDJALU GURRUWIWIとヨス・インディの初代イダキ奏者MILKAYに伝統的な演奏法を学ぶ。伝統奏法をベースに独自の世界を創造し、現在全国でソロライブやワークショップ、様々なアーティストとのコラボレーションなど多方面で活躍中。その力強く大地の広がりを感じさせる音、和を感じさせるステージ作りは数々のオーディエンスを魅了しつづけている。そして彼は、アボリジニにファミリーとして迎え入れられ、アボリジニネームを貰った数少ない外国人である。また、2003年よりVJ LUCIANOと共に、イダキ&映像という新しい試みをスタートさせた。 http://www.nata-web.com/ 【VJ LUCIANO】 2001年夏、VJとしてデビュー以来DJ DOMINO TOURや芝浦CUBE326でのレギュラーイベント、野外レイブや一万人規模の野外音楽祭などでも活躍。2002年にはドイツ・ベルリンの世界文化博物館に招待され、4日間にわたり映像を披露した。トランス、チルアウト、ハウスのクラブVJだけではなく、AIDSやSAFER SEXメッセージ映像などや、アーティストのミュージックビデオも制作。日本中を旅して撮りためた「四季」を感じさせる美しい癒しの映像には定評がある。 http://www.lucianoweb.com/ |
10/18(土)『GORO & PEERコンサート』 |
---|
20:10開場 20:20スタート 場所:アミュゼ柏 チケット 2500円 問合・連絡先:NPO法人 権利擁護 あさひ 電話:04-7141-6131 FAX:04-7141-6228 郵便振替 00150-1-591422 ぴあセンターあかり |
10/3~5 CAMPS vol.3 自然とともに過ごす3日間 |
---|
@青梅 梅ケ谷 森の牧場キャンプ場(梅が谷の森キャンプ場) advance 4500yen door 5500yen advance 5people over 4000yen 自然の中で仲間と過ごす時間をより実感できるイベントを、、、という私たちの想いと、多くの賛同者の支えにより、今年で三回目を迎えた手作りのイベント“CAMPS”。初秋というキャンプのベストシーズンに合わせて、青梅の森に現れる三日間限りの“CAMPS村”。今年も子供達から大人まで垣根なく集まった多くの笑顔に包まれる事でしょう。ジャンル問わず集めた自然の中で聞くべき最高のライブは、なんと21組!! 皆さんのお腹を満たしてくれるのは、毎年こだわりのフードを提供するCAMPS DELI。今年も、生ビールからカクテル、日本酒、焼酎まで用意する、おなじみ「barよいどれ」ももちろん登場。今年はCAMPS CAFEまででる始末。ハンモックにキャンプファイヤー、そうPEACE&LOVEです!!では会場でお会いしましょう!!! 出演 NINE MILE BAND / Bottle fuckin tequila / TOMBI / ハチ / BIANCA / 泡 / ARD / Pecombo / RAZOKU / ANICHE / NAGA / 倍音S / ブルケンゲ / ウズマキ / GOMA / QUA / 楽 / ガドガド / UooMoo / PINEAPPLE TOM / chihiroi-z / more DJs... ---infomation--- atelier-hilo@jp-t.ne.jp http://www.sound.jp/camps 090-3426-5053 (hiroki) |
9/30(火)‘eclipse’(イクリプス) Live in 六本木スイートベイジル |
---|
Doors Open: 6:00 pm starts at: 8:00 pm door charge: ¥4,500 booking information: 03-5474-0139 ‘eclipse’(イクリプス)は、Andyをはじめ、ジャズピアニストのBruce Stark(Tatopaniのゲストとしてもお馴染み)、クラシックフルーティストの藤井香織、クラシックピアニストの藤井裕子の4人から成る異色のグループで、ジャズとクラシックと民族楽器との絶妙なmix感が、聴く人の耳に新鮮に響きます。今年3月に行なった中南米ツアーでも大絶賛されました。 |
BAMBOO CEDAR OAK JAPAN TOUR 2003 Special Workshop 2003.9.20~22 at ASAGIRI |
---|
†Native American FRUTE† ∴Native American DRUM∴ *The Sacred House Of WOMEN♀ BAMBOO CEDAR OAK Live 企画 RainbowSPIRIT rainbowspirit@tenkoo.com Tel.090-6503-7091 Fax.03-3727-9522 ◎◎◎ネイティブアメリカンフルート/ ネイティブアメリカンドラム製作のワークショップ◎◎◎ ■ネイティブアメリカンフルート 主にレッドシダー(赤杉)から作られているアメリカ先住民族のフルート。フルートは長い年月、鳥の声を聞き、強い風や雨に耐えてきた、それらの木々から生まれた。アメリカ先住民族は、この木を偉大な精霊が宿ると考え、大切にし、音楽家達は風の魂を美しい笛の音から捉えようとしてきた。 ■ネイティブアメリカンドラム ネイティブアメリカンのセレモニー等で使用されるフレームドラム。その大地のようにたくましくグランディングした音色は私達の魂に響く。 講師ギエモ・マルティネス 講師は、アルバムBAMBOO CEDAR OAK発売に合わせたジャパンツアーで、初来日のネイティブタラスカン(メキシコ高地の先住民族、アメリカ在住)ギエモ・マルティネス。彼の作る楽器は、カルロス・ナカイをはじめ,多数の世界的ミュージシャンに愛用される等、クオリティーは、トップクラス。ワークショップでは、楽器作りに大切な先住民族の知恵やスピリットを学び、伝統的なセレモニーやチャント等にも触れる事が出来る。ギエモの丁寧な指導、豊富な知識はアメリカ本国やイギリスでも好評。 ◎◎◎The Sacred House Of Women ◎◎◎ ~キャロライン・ヒラーの女性の為のワークショップ~ ●The Sacred House● この家はハートとイマジネーションの場所。女性の一体感の象徴であり、自分達の変化や最も深い神秘を導き出す所でもあるのです。また、古からの知恵の象徴で、魂の源からの力強い声を聞きに行く事の出来る場所でもあります。このワークショップでは、女性達がそれぞれ、神聖な旅の探究の中で、目覚め、つながり、チャレンジできるような環境を提供していきます。また、歌、チャントの創造や儀式的なダンス、ドラム、セレモニーを通して、最も古くからの知恵を思い出すサポートをしていきます。 講師 キャロライン・ヒラー キャロラインはここ10年間、神話やシャーマニックな儀式などを、宗教を超えたツールで織り込んだ、力強く影響力のあるワークショップを開催し、スェーデン、ドイツ、オランダ、アメリカの女性達に教えてきています。 また、彼女はイギリスで多くのCDアルバムを発表しているシンガーであり、女性の精神的解放を引っ張ってきたアーティストでもあります。 ◎◎◎BAMBOO CEDAR OAK Live◎◎◎ http://tenkoo.com/ 2002年6月 イングランド ケルトの聖地『ダートモア』に岡野弘幹/ナイジェル・ショー(イングランド)/ギエモ・マルティネス(ネイティブアメリカン)の3人が集まり結成されたナチュラルピュアサウンドグループ。 イングランドケルト.ネイティブアメリカン.そしてジャパン.それぞれのルーツが渾然一体となり描き出された音世界。 ネイティブアメリカンフルートを中心に描き出された音世界は、大地の記憶,風の記憶を思い起こさせる地球への賛歌。 ■日時■ 9/20(土)ネイティブアメリカンドラムワークショップ 12時 ハートランド朝霧・中島酪農場集合。 13時~ドラム作りスタート 9/21(日)ネイティブアメリカンフルートワークショップ 10時~フルート作りスタート 9/22(月)The Sacred House Of Women 女性の為のワークショップ 10時~16時30分 BAMBOO CEDAR OAK Live 17時~ ■料金■ ドラムフルートワークショップ 各¥35.000(両方の場合は¥60.000)*楽器はお持ち帰りできます。 The Sacred House Of Women 女性の為のワークショップ ¥20.000(他のワークショップ参加者は¥15.000) BAMBOO CEDAR OAK Live ¥3.000(ワ-クショップ参加者は無料です) 宿泊(楽器作りに参加される方はご宿泊ください。) ¥3.000(一泊、食事つき) ■場所■ ハ-トランド朝霧・中島酪農場(富士宮市根原)TEL.090-1825-8989 中島 車⇒東名高速富士インター→西富士道路→本栖湖方面へ139号線、 八号線入り口バス停そば 電車⇒東海道本線富士駅下車。(詳細はご連絡ください) ∥お問い合わせ、ご予約は∥ RainbowSPIRIT rainbowspirit@tenkoo.com TEL.090-6503-7091 FAX.03-3727-9522 材料を本国で手配、発送する都合上、お申し込みは、お早めにお願いします。なお、下記口座への入金をもちまして、正式な申し込みとさせていただきます。(必ず、ご予約後、入金下さい。) 郵便口座 記号 10100 番号 46931041 名義 スガワラマサヨ レインボースピリット ■コンサート・スケジュール■ 9/15日、和歌山 バグース お問合せ先・・Bagus 和歌山県和歌山市新和歌浦2-2 木村屋 073-444-0155 Bagus 073-444-2559 19時30分より 料金 2500円 9/17日、赤穂 普門寺 お問合せ先・・天台宗明王山 普門寺 兵庫県赤穂市尾崎825-2 TEL.0791-42-3669 FAX.0791-42-3872 観音様縁日 法要 午後1時半より コンサート開演 6時30分より 料金2000円 9/18日 名古屋 想念寺 お問合せ先・・想念寺 名古屋市熱田区旗屋町509番地 TEL.052-671-8639 9/19日 岡崎 圓福寺本堂 http://www.enpukuji.net/ お問合せ先・・圓福寺 愛知県岡崎市岩津町檀ノ上85 TEL.0564-45-2142 19時より 参加費 お心持ち 9/19~22、朝霧入り、午後~W/S。 21日、引き続き朝霧にてW/S。 22日、引き続き朝霧にて夕方までW/S後、ライブ。 23日、横浜プランツ KU-CGALLA お問合せ先・・神奈川県横浜市青葉区荘田西1-3-3 InterNatural Garden PLANT'S 1F TEL.045-910-4655 19時より開場 20時開演 料金 3000円 |
『The Didjeridu & Aboriginal Culture Tour in Arnhem Land 2003』 |
---|
オーストラリア先住民アボリジニの独自の文化に触れるスタディ・ツアー。許可なしには入ることのできないアボリジニのコミュニティに滞在し、ディジュリドゥ作りやペインティング、ブッシュタッカーなどを世界各地からの参加者と共に体験できるツアー。 ↑↑↑↑↑↑↑ 詳細ご確認の上、JADAまでメールでお問い合せください。 JADA Didg Tour Schedule決定■ Tour スケジュール決定!!、改めてご覧ください。 →こちらから |
6/21-22 『音楽は地球をめぐり続けてるfromインド・オーストラリア』 |
---|
それぞれ楽器が長い歴史と伝統を持ちつつも、多くの可能性を秘めた楽器でもあります。 インド音楽、アボリジニ音楽の単なるコピーに留まらない自然音と一緒に聞くアコースティック・ライブ。 出演:ヨシダダイキチ(シタール)&瀬川UKO(タブラ) GORI(イダキ/ディジュリドゥ) ●6/21<土>和歌山BAGUS 前売:2,500円/当日2,800円 VJ_damachang/Live_Paint_wooky 開場:19:00 /開演:19:30 和歌山県新和歌浦2-2 TEL.073-444-2559 INFO & MAP : http://www.amaneka.org/oro.html ●6/22(日)藤井寺ゆめいろミュージアム 前売:2,500円/当日2,800円 開場:16:30/開演:17:00 〒583-0035 藤井寺市北岡1-8-46 TEL & FAX. 0729-52-2101 fwny7612@mb.infoweb.ne.jp INFO & MAP : http://homepage1.nifty.com/yumeiro/ |
6/14(土) 「かしわJAM(ディジュリドゥ・ナイト)」 |
---|
「かしわJAM(ディジュリドゥ・ナイト)」 ゲスト: GORO ・GOMA 場 所 : studio WUU(スタジオ.ウ-) 千葉県柏市柏1-5-20プールドゥビル5F TEL.04-7164-7161 時 間 : OPEN 17:00 CLOSE 22:30 チケット:2,500yen ライブ:GORO GOMA ウズマキ spiral wisdom <イベント内容に関する問い合わせ> サウンドエトノス(PA) 堺 康浩 090-2314-6441 yass0922yass@yahoo.co.jp |
5/25(日) ウカララ Live in ヒーリング バー「Ku-cgalla」 |
---|
ゲスト:GORO(ディジュリドゥ) 5/25(日) 20:00~ 2500yen(1drink) ![]() 横浜市青葉区荏田西1-3-3(田園都市線・江田駅)TEL.045-913-7277 http://www.naturalharmony.co.jp/ |
5/10(土) Tatopani with Bruce Stark |
---|
5/10(土) 6:30pm Doors Open / 8:00 pm start "Tatopani with Special Guest Bruce Stark" at Sweet Basil, Roppongi. 4,000円 Tel 03-5474-1395 東京都港区六本木6-7-11 http://stb139.co.jp |
4/19(土)・20(日)『アースデー2003・東京』代々木公園 |
---|
恒例のエコロジー・ガーデン、クラフト・ガーデン、アジアン・マーケットなど。 Jada&ポンぴ~も楽器販売と楽器作りのワークショップで出展します。ひょうたんの苗の販売も予定しています。 *地球のことを考える一日。是非、みなさん遊びにきて下さい。 |
4/28(月)~5/1(木) 【アッシュ・ダーガン来日公演詳細決定!】(東京・横浜・大阪・名古屋) |
---|
(ディンカム・オージー倶楽部さん発行の「ドリームタイムズMAIL」より転載) 昨年11月に来日し、各地で旋風を巻き起こしたアッシュ・ダーガンが来年4月末に再来日することになりました。NEW CD「BAMBOO MAN」の発売を記念して下記の通りライブを開催します。ようやく詳細が決まりました! ■4/28(月)大阪公演 時間:18:00 開場 19:00 開演 場所 Sam&Dave5長堀橋店 大阪市中央区島之内1-21-19 B1F 地下鉄堺筋線長堀橋駅6番出口南 大阪南郵便局斜め向かいTEL.06-6251-5333 http://www.samanddave.jp/nagahori/english/index.html 料金 予約 3000円(1ドリンク付)当日 3300円(1ドリンク付) ■4/29(祝)名古屋公演 時間:17:30 開場 アッシュの出番は20:00頃を予定 場所:MUJICA(ムジカ) 名古屋市中区新栄2-2-30第2富士ビルB1 TEL052-263-4169 出演:Ash Dargan他 料金:前売り1500円、当日1700円 共に1ドリンク付です。 ■4/30(水)横浜公演 時間:未定(近日決定)場所:THUMBS UP 料金:2500円程度を予定(近日決定) ■5/1(木)東京公演 時間:18:30 開場 19:30 開演 場所:高円寺JIROKICHI 杉並区高円寺北2-3-4高円寺ビルB1 JR高円寺駅下車北口徒歩約1分 出演:Ash Dargan, Dubbing Smoke 料金:前売り:2700円 当日3200円 *どちらも(税込)+オーダー 詳しい内容・最新情報は下記公式サイトをご覧ください。 http://www.dinkum-j.com/ASH |
3月6~8日ハート・オブ・ジャーニー The Heart of the Journey上映 |
---|
アボリジニと日本人の間に生まれた、女性を追ったドキュメンタリーの上映です。 「ハート・オブ・ジャーニー The Heart of the Journey 」 350枚を超える「写真」と録音された「声」、そして「音」で綴るスライド&サウンド・ドキュメンタリー。 アボリジニとして育ったルーシー・ダンは、生みの父が日本人であると知らされ、作者のフォトグラファー・金森マユと共に父親探しの旅にでる。南オーストラリアの美しい海岸から、和歌山県で彼女の父親に会うまでの旅をつづるこの作品は、虐げられた歴史を持つアボリジニの「個人的」な和解を描いた実話である。アデレード・フリンジ・フェスティバル、芸術見本市2002で上演され、多くの人の感動を呼んだ。 ■日時 2003年3月6日(木)~3月8日(土) 21:15~22:30(レイトショー) ■料金 前売り¥1,200 当日¥1,500 ■会場 渋谷 シアター・イメージフォーラム (東京都渋谷区渋谷2-10-2「渋谷駅」東口から宮益坂を上り、青山通りへ5分) 電話番号 03-5766-0114 会場ホームページ http://www.imageforum.co.jp/theater/ ■お問い合わせ パルク 03-3423-7018 maru_pointo@mve.biglobe.ne.jp |
2月22日(土)【GOCOO + GORO Live】心斎橋クラブクアトロ (大阪) |
---|
2/22(Sat) 心斎橋クラブクアトロ (大阪) w/1drink 前売り ¥3,500 当日 ¥3,900 ゲスト:三上賢治(ディジュリドゥ) http://w13.yukaido.ne.jp/%7gocoo/livesch.html
GOCOOプロフィール
GOROプロフィール |
The Didjeridu & Aboriginal Culture Tour in Arnhem Land 2003 |
---|
*企画は終了しておりますのでご注意ください*
→The Didjeridu & Aboriginal Culture Tour in Arnhem Land 2003 →2001 Tour Report→ディジュプレイヤー紹介:1 David Blanasi オーストラリア先住民アボリジニの独自の文化に触れるスタディ・ツアー。許可なしには入ることのできないアボリジニのコミュニティに滞在し、ディジュリドゥ作りやペインティング、ブッシュタッカーなどを世界各地からの参加者と共に体験できるツアー。 ↑↑↑↑↑↑↑ 詳細ご確認の上、JADAまでメールでお問い合せください。 |
2003新春ロードショー//アボリジニの実話に基づく感動のアカデミー賞候補映画!! 泣けるぜ! 『裸足の1500マイル』(原題 : Rabbit Proof Fence) |
---|
●舞台は1931年のオーストラリア。当時、先住民アボリジニの子供たちを家族から隔離し、白人社会に適応させようとする「隔離同化政策」がとられていた。政策の対象となり、強制的に収容所に連れ去られた少女3人は、母の待つ故郷に帰るため、オーストラリアを縦断するウサギ避けフェンスをたよりに逃走する…。 ●少女たちの一人であったモリーの娘、ドリス・ビルキングトンが綴った真実の物語。 ●本国オーストラリア中を涙で包み、早くも本年度アカデミー賞最有力候補作品として公開が待ち望まれる感動大作! ![]() ●製作総指揮:ジェレミー・トーマス ●音楽:ピーター・ガブリエル ●原作:ドリス・ピルキングトン『Follow The Rabbit-Proof Fence』 2003年新春 シネスイッチ銀座他全国順次ロードショー Info: http://www.www.gaga.ne.jp ▼2011年7月9日に吹田市国立民族学博物館「みんぱく」で上映会が催されました。 →older.minpaku.ac.jp/museum/event/fs/movies1107 |