2016〜2025
鈴木エージ
2025 2024 2023-2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998
2016年12月4日[日]One Road展関連イベント ワークショップ『ペーパーディジュリドゥ、描いて、鳴らして、体験しよう!』by JADA |
---|
◎日時:12月4日[日] [1回目]10:30-12:00, [2回目]13:30-15:00 ◎会場:市原湖畔美術館・多目的ホール (〒290-0554 千葉県市原市不入 75-1 ) ◎講師:鈴木エージ(日本ディジュリドゥ協会) ◎参加費:1500円(材料費込み) *参加費とは別に入場料がかかります。 入館料:一般:800 円、65 歳以上の方・大高生600 円、 (中学生以下・障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料) ◎定員:各回15名(事前予約制) ◎予約はこちらのサイトから:https://ssl.form-mailer.jp/fms/fec01f13475154 ◎詳細・問合:市原湖畔美術館 TEL:0436-98-1525 http://lsm-ichihara.jp/news/20161104 ▼クリックでフロートスライドショー |
2016年12月3日[土]One Road展追加イベント 窪田幸子氏講演会「アボリジニ・アート入門」 |
---|
アボリジニ・アートの研究者であり、本展図録の監修をつとめた、神戸大学大学院の窪田幸子氏をお招きし、講演会を開催いたします。 アボリジニの人々、アートの歴史、それからワンロード展の背景を含む内容で、お話いただきます。アボリジニ・アートのことをもっと知りたい、展覧会をもっと楽しみたいという方、ぜひご参加下さい。 ◎日時:12月3日[土]14:00〜15:30 ◎会場:市原湖畔美術館・多目的ホール (〒290-0554 千葉県市原市不入 75-1 ) ◎講師:窪田幸子氏 神戸大学大学院国際文化学研究科教授(文化人類学) ◎参加費:500円(別途入館料がかかります) ◎定員:70名(事前予約制) ◎予約はこちらのサイトから:https://ssl.form-mailer.jp/fms/184495d5475151 ◎詳細・問合:市原湖畔美術館 TEL:0436-98-1525 http://lsm-ichihara.jp/news/20161104 |
2016年11月5日(土)-11月6日(日) オーストラリア・ハウス秋の会 アボリジニ・デイ in 越後妻有 |
---|
◎11月5日[土] 10:00-16:00 アボリジニ・アートのワークショップ [キナーレ回廊] 申込不要(無料) 14:00-16:00 アボリジニ・アート映像作品上映、講演会 [十日町シネマパラダイス]参加費¥1,000、要予約 ◎11月6日[日] 9:00-13:00 日豪交流祭 [旧蒲田小体育館] ¥1,000- 要予約 14:00-15:30 オーストラリア・ハウスの冬支度 [オーストラリア・ハウス ] お茶代¥300- 要予約
◎お申込み・お問合せ:「大地の芸術祭の里」総合案内所 025-761-7767 |
2016年10月1日(土)-2017年1月9日(月・祝) One Road [ワン・ロード 現代アボリジニ・アートの世界]in 市原湖畔美術館 |
---|
![]() ◎休館日|月曜日(祝日の場合は翌火曜日) ◎観覧料|一般 800円(600円)/65 歳以上の方・大高生 600円(500円) ※ ()内は前売または20名以上の団体料金 主催:国立民族学博物館、香川県立ミュージアム、市原湖畔美術館、釧路市立美術館 ◎More Info : http://www.oneroad-aboriginalart.jp/ ○オープニング記念レクチャー 2016年10月1日 14:00〜16:00 講演:ジョン・カーティ、窪田幸子、北川フラム ![]() アボリジニ・デイ in 市原湖畔美術館
▼詳細は下のチラシをご覧下さい。クリックで拡大
2016年11月3日(木・祝)11時〜16時 雨天決行 市原湖畔美術館・芝生広場、多目的ホール等 ワークショップやライブドローイング、ギャラリーツアー、ドキュメンタリー上映など |
2016年10月23日(日)『オーストラリア先住民の楽器ディジュリドゥ、描いて鳴らして体験しよう!』 〜松戸市・ホワイトホース市姉妹都市提携45周年記念事業〜 |
---|
【時 間】第一回:13:00〜14:30、第二回:15:00〜16:30 【対 象】子どもから大人までそなたでも、各回15名 【参加費】500円 【講 師】JADA(日本ディジュリドゥ協会)鈴木エージ 【内 容】ペーパーディジュリドゥにアボリジナルペインティングを描いて、基本的な吹き方を体験するワークショップです。使用したペパディジュはお持ち帰りいただけます。 ![]() *電子申請はコチラからhttp://www.shinsei.elg-front.jp/chiba2/navi/procList.do?fromAction=10&govCode=12207&keyWord=1268 【問 合】松戸市青少年会館 047-344-8556 松戸市HP また、第21回松戸国際文化祭「特別公演・プロジェクト和豪」10/29(土)13:00〜15:00にて、ディジュ(哲J)+三味線+Percのコンサートもあります。 ▼チラシはクリックで拡大できます。
![]() |
2016年5/22(日) アースデイちば2016 in 稲毛海浜公園(芝生広場)〜JADA参加します |
---|
会場:千葉市稲毛海浜公園(芝生広場) 時間:10:30〜16:00 入場無料・雨天決行(荒天中止) 主催:アースデイちば実行委員会 後援:千葉県・千葉市 ■More info:http://earthdaychiba2002.jimdo.com/ *今年もポンぴ〜シャカ & JADA(鈴木エージ+鈴木ゆう)は、自然楽器作りのワークショップと手作り楽器・CD等の販売で参加します。ペーパーディジュWSもあります。みんなで「地球の回る音」を奏でよう! *地球のことを考える一日。食べ物、手作りのアート&クラフト、ワークショップなどなど、楽しく平和に過ごしましょう! *フリマ同時開催 ▼クリックするとチラシの拡大画像が見られます
|